
1 七波羅探題 ★ :2021/08/14(土) 10:26:49.36
AERA
https://dot.asahi.com/wa/2021081300020.html
8/14(土) 10:00配信
日本選手団の金メダルラッシュに沸いた東京五輪だったが、選手へのインターネット上の誹謗(ひぼう)中傷が問題となった。
卓球混合ダブルス金メダルの水谷隼は自らのSNSアカウントに届いた内容を7月31日に公開。そこには「*!」「*!」などと書かれた文字が次々に出てくる動画が掲載されていた。
聖火最終ランナーを務めた女子テニスの大坂なおみにも、ネット上で日本語の批判が殺到した。
ニュース配信サイト大手のヤフーニュースのコメント欄、通称「ヤフコメ」には、大坂の記事に数百ものコメントがついた。そのほとんどが、大坂に対する批判だ。なかには「(聖火最終ランナーは)純日本人を起用するべきだった」といった外国人嫌悪むき出しのコメントもある。
ヤフーニュースの月間ページビュー(PV)は昨年4月に225億を記録。ニュースメディアとして影響力は大きい。にもかかわらず、なぜ選手を傷つけるコメントが放置されているのか。ヤフー関係者は、こう話す。
「ヤフーニュースのPVのうち、1~2割はコメント欄が稼いでいる。コメント欄を問題視している人は社内でもたくさんいるが、PVが減るから閉鎖できないんです」
ヤフーは「多様性と調和」を理念に掲げる東京五輪・パラリンピックのオフィシャルサポーターでもある。大会組織委員会の高谷正哲スポークスパーソンは、ヤフコメ欄などにあふれる選手への批判について問われると、「特定の企業についてエディトリアル(編集)の部分には要請できない」としながら、「大きな問題意識を感じている」と回答した。
ヤフーニュースは、どう考えているのか。
「コメント欄は、公開しているコメントポリシーに違反したものは削除し、投稿停止措置を取るなど誹謗中傷対策を強化しています。また、現在は有識者会議を招いて議論し、削除件数や基準についての透明化を目指しています」(ヤフー広報担当)
高田昌幸・東京都市大教授(ジャーナリズム論)は「ネット上の匿名投稿は必要。実名でしか意見を言えない社会は諸刃(もろは)の刃。権力批判も難しくなる」とした上で、言う。
「コメント削除等の権限をヤフーに与えすぎるのも危険。世論を一定の方向に導きかねない。匿名コメント欄を維持するなら、削除や非表示の明確な基準を示し、個別具体的にも理由を明らかにすべきです」
スポーツは人と人を結びつけるもの。心ない言葉で社会を分断するものであってはならない。(本誌・西岡千史)
※週刊朝日 2021年8月20‐27日号
PR
24 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:31:27.99
>>1
> 「*!」「*!」など
これって叱咤激励してるだけ。選手を応援してるんだよ。
低学歴は語彙がないから何でもこういう言い方するだけ。
温かい声援と思って笑顔で対応しろや。
46 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:33:46.13
>>1
シナ人の水谷隼への誹謗中傷から、追い打ちでのパヨクの誹謗中傷が酷かった
77 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:36:23.81
>>1
見なければ問題ないのに、わざわざコメント欄を見る*
3 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:27:41.22
5chとヤフコメ
どっちが民度低いの?
11 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:29:14.68
>>3
民度ってなら5ちゃんだろ
たが、一番民度が低いのはSNS
27 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:31:53.17
>>3
5chのほうが低いわ
こっちはスマホでIDがすぐ変わるからやりたい放題しやすいからかな
39 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:32:56.13
>>3
ツイッター=5ちゃん=ヤフコメ
みんな並列して定民度
あとベクトルが違う方向で民度低いのはインスタとテックトック
Facebookは知らん
65 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:34:58.06
>>3
どっちも最悪
ネットで書き込む奴は批判しか言わない
ストレス解消なんだろうな
ネットの匿名読んでいたら*になる
68 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:35:32.56
>>3
5chに決まっておる
idのないがるちゃんはネトサポの巣で5chどころの比ではない
偏りすぎ
PR
69 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:35:32.84
>>3
利用者が同じなんだから同じだろ
見てみると同じような文面なのがすぐにわかる
つまり5ちゃんユーザーはYahooもTwitterもインスタも全部やってるやつの方が多いってこと
72 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:35:47.51
>>3
ヤフコメ
あっちは本気で叩いてる
74 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:35:58.01
>>3
工作効率を考えれば人の多いところが一番恥ずかしくなる
87 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:36:58.89
>>3
民度が同じなんだから、察しろよ
93 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:37:44.09
>>3
こっちはネタとか釣りが多めだけどあっちは本気だから怖いわ
5 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:28:39.30
コメントも多様性じゃないん?
15 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:29:28.10
>>5
ちゃんと実名出してるならな
35 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:32:41.20
あまりにレベル低いから見る気にならない
まあこの板も似たり寄ったりだけど、
ちゃんとソースを貼るくせがついている人が多いぶんマシともいえる
50 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:33:57.20
>>35
それだよな
なんだかリテラシーが低すぎる
PR
43 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:33:34.87
5chとアホコメどっちが年齢層高いんだろうな
5chはもうメイン層が40~50台の団塊Jrだと聞くが
73 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:35:47.84
>>43
ヤフコメ=50~60代
5ch=40~50代
Twitter=30~40代
インスタ=10~20代
47 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:33:52.04
ナマポやニートはネット禁止にする法案はよ
78 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:36:24.43
>>47
定年退職者や専業主婦も禁止ね
49 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:33:54.47
やめた方がいいと思うわ
素人に発言の場など与える必要はない
テレビ見てても、「ネット上では…」なんて言うのよく聞くけど、全く必要ない
83 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:36:37.58
>>49
そうなんだよね
特定少数の片寄った意見を言われても困るんだよね
52 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:34:01.48
ヤフコメは精神異常者の集まり
66 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/14(土) 10:35:17.20
>>52
おいおい、それなら5chは池沼の集まりだろ