
95 デネボラ(神奈川県) [US] :2021/06/15(火) 13:05:15.49
>>1
これほど大画面で設置できてるのはスゴい
ここまで大画面なのは他の国にもないんじゃないか
(´・_・`)
2 カペラ(SB-iPhone) [US] :2021/06/15(火) 12:19:29.00
ぐぇ
4 ソンブレロ銀河(コロン諸島) [US] :2021/06/15(火) 12:19:51.40
ぐぁ
7 ハービッグ・ハロー天体(長野県) [CN] :2021/06/15(火) 12:23:30.40
素直にすごいわ、、
これ褒められない人はねちょだけ
18 プレセペ星団(鳥取県) [US] :2021/06/15(火) 12:29:17.76
>>7
五毛乙
爆発はよ
8 カロン(千葉県) [CA] :2021/06/15(火) 12:24:19.14
バックトゥザフューチャーPart2の飛び出すジョーズの広告が現実になったな
25 ニクス(茸) [US] :2021/06/15(火) 12:33:48.04
>>8
これ
47 アケルナル(東京都) [ニダ] :2021/06/15(火) 12:45:31.76
>>8
俺も思った
9 冥王星(大阪府) [FI] :2021/06/15(火) 12:24:30.02
すげーわ
10 エリス(茸) [US] :2021/06/15(火) 12:24:38.82
これは凄い
11 プレセペ星団(兵庫県) [US] :2021/06/15(火) 12:26:42.81
視点がずれたら3Dに見えないんだろうな
15 カロン(埼玉県) [US] :2021/06/15(火) 12:27:52.03
来年の北京冬期オリンピックで、イヤと言うほど中国の圧倒的な発展っぷりを見せつけられる事になるから、
今のうちに予習しておいた方がいいかもね
20 プレセペ星団(鳥取県) [US] :2021/06/15(火) 12:31:44.84
>>15
でも、絶対に空を入らないように撮影しないといけないから大変だよなwww
26 カロン(埼玉県) [US] :2021/06/15(火) 12:33:59.32
>>20
空と言えば無数のドローンによる演出も世界中が楽しみにしているんじゃないかな、日本には無理だけどね
33 プレセペ星団(鳥取県) [US] :2021/06/15(火) 12:38:36.71
>>26
夜空は撮影出来るな、星は映らんけどw
それに大量にのドローンを一度に飛ばせるのは中国だけだよなwww
まともな国では無理だからwww
PR
35 カロン(埼玉県) [US] :2021/06/15(火) 12:39:35.24
>>33
ドローン市場は中国が圧倒的ナンバーワンなんだけど、こういう常識知らなかったかな
鳥取みたいなお年寄りだらけの過疎地域に住んでたらドローンを見かける機会自体が無いんだろうか
44 プレセペ星団(鳥取県) [US] :2021/06/15(火) 12:43:53.23
>>35
市場の話では無くて安全面の話だよ。
大量のドローンを都市部で飛ばしその演技させるなんて中国ぐらいだよ。
49 カロン(埼玉県) [US] :2021/06/15(火) 12:47:49.35
>>44
では田舎なら出来るって言うのかな?では日本の田舎でドローン数千台を使った演出があればその動画をどうぞ
はい論破です
50 プレセペ星団(鳥取県) [US] :2021/06/15(火) 12:48:30.90
>>49
日本では安全面で無理です。
51 カロン(埼玉県) [US] :2021/06/15(火) 12:49:23.74
>>50
では他国では?はいこれでダブル論破です
54 プレセペ星団(鳥取県) [US] :2021/06/15(火) 12:50:56.36
>>51
出来るのは安全性や人命を軽んじる中国くらいだよ
PR
24 プレセペ星団(鳥取県) [US] :2021/06/15(火) 12:33:35.86
>>21
今はその3割程度かな、寂しいもんよ・・・。
27 アルデバラン(茸) [US] :2021/06/15(火) 12:35:45.01
これは爆発しないの?
72 アルビレオ(東京都) [ニダ] :2021/06/15(火) 12:58:28.86
どうやってんだよ?
凄いな
86 アルデバラン(岐阜県) [CN] :2021/06/15(火) 13:01:44.43
>>72
トリックアートみたいなのを流しているだけで
普通の液晶ディスプレイだろ