
「外国人にとって、この七面倒くさい日本語、日本の習慣…」という発言が「日本の伝統や文化を軽視している」「まるで外国人目線」と一部で批判されています。
このような発言は、文脈次第では「日本社会に馴染もうとする外国人の大変さ」を説明する意図であった可能性もありますが、それでも「七面倒くさい日本語」という表現は、日本語を母語とする多くの日本人にとって不快に映る可能性があります。
やはり
石破は
日本人じゃねえな https://t.co/a4uZjVv5np— 井川 意高 サブアカ改め本アカ (@IkawaMototaka) July 2, 2025
PR
ネットの反応(一部)
-
「日本語が“七面倒くさい”って、どこの国の政治家?」
-
「石破さん、もう完全に感覚がズレてる」
-
「なぜそこまで外国人目線? 日本人のための政治は?」
そうか!食事の作法も『しち面倒くさい』から覚えなかったんだな。 https://t.co/sPB3MevIlo
— 三浦崇子 (@miura_takako) July 3, 2025