1 樽悶 ★ :2024/07/26(金) 05:16:48.94 ID:LhaDy5tm9
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
三重県教育委員会は25日、購入した土地が被差別部落だったことを理由に契約の解除を要求したとして、公立小学校の男性教諭(34)と女性教諭(32)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。今年2月、県の差別解消条例に基づき、差別をやめるよう促す「説示」を一見勝之知事が出していた。
県教委によると、2人は夫婦で、県教委の聞き取りに「土地の売り主や関係者に迷惑をかけて申し訳ない。今後は部落差別に関する正しい知識を深める」と話している。
2人は昨年5月に土地を購入。同7月、土地が被差別部落だったと分かったとして、取引業者へ契約解除を要求した。解除後も業者への不満を示し続けたことから、業者が県の差別解消条例に基づき、知事に説示を求めた。
説示は今年2月29日に出された。県の差別解消条例に基づく対応で、初めての適用という。条例は令和4年に施行され、差別解消に向け、人権問題への対応を県の責務と定めている。
2024/7/25 20:17
https://www.sankei.com/article/20240725-ONQUCBOT2NON3C7PDUK22USNDQ/
購入した土地が被差別部落にあったため、業者に売買契約の取り消しを求めたとして、条例に基づき県知事から差別をやめるよう促す「説示」を受けた、県内の公立小学校に勤務する2人の教諭について、教育委員会は、減給10分の1、1か月の懲戒処分にしました。
懲戒処分を受けたのは、いずれも県内の公立小学校に勤務し、夫婦関係にある34歳と32歳の教諭です。
県教育委員会によりますと、2人は、去年5月、土地を購入する契約をしましたが、その土地が被差別部落にあると分かったため、取り引きをした業者に対し、契約の取り消しを要求したということです。
その後、業者は取り消しに応じましたが、2人が、従業員に精神的な苦痛を与えたほか、土地の売り主の心身もしょうすいさせたとして、ことし2月、「差別解消条例」を初めて適用され、知事から「説示」を受けていました。
県教育委員会は、こうした行為が部落差別の解消に取り組む人など、関係者に苦痛を与え、教育者や公務員に対する信用を大きく傷つけたとして、25日付けで、減給10分の1、1か月の懲戒処分にしました。
福永和伸教育長は、記者会見で「差別のない社会を実現するため役割を果たすべき教育公務員が、悪質な差別行為を行い、お詫びします。研修を通じ、教職員の人権意識の向上に取り組んでいきます」と述べました。
07月25日 19時12分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20240725/3070013379.html
購入した土地は被差別部落だったと主張し、売買契約の解除を求めたとして、三重県教委は25日、県内の公立小学校に勤務する男性教諭(34)と女性教諭(32)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。2人は夫婦で、県が包括的に差別を禁じる差別解消条例を初めて適用し、不当な差別をしないよう求める一見勝之知事の「説示」を出していた。
県教委や説示によると、2人は昨年7月、土地の仲介業者に内容証明郵便を送り、「被差別部落の土地は避けたい」などとして既に購入した土地の売買契約解除を迫った。売り主は8月に解除に応じた。(以下ソース)
2024年7月25日 20時37分
https://www.chunichi.co.jp/article/933285
7/25(木) 21:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/083e1d11c83d0c4515c420a18472661f106c6243
78 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 06:02:55.84 ID:Q9x8eny/0
部落を理由に契約解除求めたら差別で返り討ちにあったでござる
2 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 05:20:21.52 ID:QXE3Kg4N0
77 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 06:02:54.13 ID:qWqDeoga0
ちょっと待て三重は関西じゃない
PR
4 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 05:23:32.65 ID:7cHdbUE60
10 警備員[Lv.12][新芽] :2024/07/26(金) 05:32:03.69 ID:LjY++J+k0
20 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 05:38:49.94 ID:EW6FHBPx0
不動産屋は聞かれても基本教えない部落の場所を教えてくれる不動産屋は、一見親切にみえるが
ばりばりの宅建業違反
通報されたらいっぱつで終わり
PR
25 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 05:41:37.91 ID:ToJO3P2q0
↓
地元に家を建てて、骨を埋める気満々
↓
家を建てたら、生徒から
「先生、あんなとこ住んでるんですかー?」
と言われる。
↓
よく聞いたら、部落らしい。部落って何???
↓
どうも重要事項だから、不動産屋を訴える。
↓
訴えは認められたものの、なぜか県教委から処分 ←イマココ
39 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 05:47:55.89 ID:EW6FHBPx0
部落は重要事項じゃない部落は教えるな。差別するなって
半年に1回ぐらい宅建業会からFAXくるよ
宅建の講習でもしつこく注意される
PR
88 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 06:06:28.90 ID:mvv7IgrH0
寧ろ部落であることなんて不動産屋が伝えたら、それこそそこが大変なことになるよ。
少し調べればわかるが絶対に教えない決まりになってるし、大抵の不動産屋にもそういうふうに張り紙とかされてる。
99 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 06:08:51.29 ID:IUQ+zg6n0
これむしろ問題なのは生徒だろw
PR
30 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 05:44:09.99 ID:ZckTzuui0
40 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 05:48:04.74 ID:9V5LHFRU0
めちゃくちゃあるんだよなあ
やっぱかつてそう言う人たちに与えられた土地なんだから
脆弱だったり危険度が高かったり不便だったりする土地なんだよ
でもそんなことも調べないで買うのもなかな*ごいんだよなあ
45 ハンター[Lv.132][SR武][SR防][苗] :2024/07/26(金) 05:49:56.38 ID:z6GHLc2A0
契約解除理由をその危険度なりでやればよかったんじゃないか?
わざわざ業者が解約に応じたのに追加で要求してたのがこの結果だろうし。
PR
32 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 05:45:34.90 ID:+z0Vr/7D0
本当に被差別部落地域もあるが
その後の政策で補助金による
近代化とかあったので
流れ者の集まるスラムや貧困地域が
嘘の申告で特権を得る奴らも多い
47 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 05:50:11.72 ID:dhMPQb/S0
それは大阪もだよ
70年代80年代に近代化進めて団地作ったりしたけどそこに住んだら被差別部落だと周囲に宣伝してるようになるから、結局被差別の人たちは住まずに反社や良くわからない流れ者が住んでしまってたりな
PR
80 房枝 :2024/07/26(金) 06:04:03.06 ID:iTQVbqtz0
81 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 06:04:55.42 ID:MU10K7th0
日本国憲法14条
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
PR
84 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 06:05:37.33 ID:p2pQumJh0
町内会費はいくらだったかわからんけど請求費来たこともなかったような
来るのは御札の請求費くらい やすいからまだ楽 欠点は田舎だから住所わかりにくいことかな
89 名無しどんぶらこ :2024/07/26(金) 06:06:50.44 ID:DstBHeaQ0
97 お墨付き :2024/07/26(金) 06:08:41.00 ID:9BI42kaZ0
まつざかうし