
1 ぐれ ★ :2023/09/20(水) 09:24:22.92 ID:0JAll3ke9
日本経済新聞
アゼルバイジャンが19日に係争地のナゴルノカラバフで始めた軍事行動をめぐり、攻撃を受けたアルメニア側は民間人2人を含む25人が死亡し、138人が負傷したと明らかにした。米国は即時停戦を呼びかけ、フランス大統領府は国連安全保障理事会の緊急会合を要請した。
ナゴルノカラバフは国際的にアゼルバイジャン領と認められているが、アルメニア系住民が1991年に「ナゴルノカラバフ共和国」の樹立を宣言した。2020年にアゼルバイジャンが大半を奪還した後も一部を実効支配している。
アゼルバイジャンは19日「対テロ作戦」を開始し、アルメニア軍の撤退と「共和国」政府の解体を要求した。ナゴルノカラバフの中心都市ステパナケルトを攻撃しているもようで、空爆に加えて地上軍も動員しているという。民間人への攻撃は否定している。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR19CC70Z10C23A9000000/
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:42:13.83 ID:TWDjAQ0q0
アルメニアのバックにいたロシアがそれどころじゃなくなってるからな
アゼルバイジャンの奪還が完了するんじゃね?
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:33:49.69 ID:EAe3B/jn0
T-90 100両
T-72 400両
T-55 100両
アルメニア陸軍
T-90 1両
T-80 20両
T-72 100両
T-55 80両
アルメニア オワタな
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 10:00:03.42 ID:vC9Xis0x0
PR
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:52:52.32 ID:WZ/Ov1t10
アルメニアはもともとロシアの舎弟…なんだが
トルコを後ろ盾にするアゼルバイジャンとの紛争に
ちっとも支援してくれないので見限ったところ
米としては介入しても旨味は少ないし、トルコと
揉めることになるし、あまりいいことはない
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:40:04.84 ID:TKxu9af10
アゼルバイジャンは世界の人種で日本人だけビザを無料にしてる
アゼルバイジャンが小国の頃、
日本が投資しまくって経済発展したから。
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:41:32.21 ID:ASArmJ/h0
アルメニアはトルコ製のTB2とか対処出来ないじゃん
何か一方的な虐殺ショーになる予感
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:41:33.51 ID:TKxu9af10
日本のパスポート見せると無料にしてくれる飲食店が多い
それくらいアゼルバイジャンは親日国
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:41:49.33 ID:ze51VKM80
アゼルバイジャンとしては
ロシアが自由になる前にナゴルノカラバフを頂いてしまおうと
PR
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:43:57.33 ID:EySgm03R0
しかもアルメニアはロシアとの強固な同盟国だからな
アメリカが*すぎて怖い
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:55:46.26 ID:WZ/Ov1t10
そうでもない
前回の紛争時にロシアはちっとも支援してくれなかったから
アルメニアはロシアに相当不満を持ってる
ロシアが全く頼りになれないから米に乗り換えようとしてるんだよ
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:46:24.92 ID:/TXgpapA0
世界大戦というより戦国時代
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:50:28.76 ID:YLp2VGGz0
米国というよりトルコが後ろ楯
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:51:26.71 ID:/TXgpapA0
どっち側とか関係ないだろ
米側なら侵略していいのか?
それぞれの思惑はどうあれ世界のタガが外れてる
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 10:00:43.42 ID:A7+AZxdL0
侵略じゃない
アゼルバイジャンの領土の中に、どこの国も承認してないナゴルノカラバフ共和国という自称独立国を作られてしまった
そこにアルメニア人が多く住んでいるという理由で勝手に独立宣言(それまでは自治区)
それだけならまだしも、そこから他の地域まで領土を広げはじめた(ナゴルノカラバフがアゼルバイジャンを侵略)
それで去年アゼルバイジャンがその奪われた部分を奪還し、今回はそこに巣くってる自称共和国ごと併合しにいったというわけ
ナゴルノカラバフ共和国にはロシア軍が駐留している
ウクライナのドンバス地方とまったく同じだね
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:51:39.17 ID:o9zDoWU60
米国もロシアもどちらかというとアルメニア側
各国にアルメニア系がいてロビー活動してるから
PR
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:47:32.08 ID:FdicB+rg0
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:49:40.31 ID:ASArmJ/h0
撤退しないで勝手に大統領選とか始めるからアゼルバイジャンがブチ切れた
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:49:34.88 ID:Z4YUcVhg0
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:53:14.49 ID:daJLmmQ10
むしろロシアが戦争で影響力失ったからこの2国が実際に衝突し始めた。すでに手遅れ
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:51:02.95 ID:A7+AZxdL0
ロシアの平和維持軍の基地が砲撃されてロシア軍が敗走してる
もう丸ごと奪還する気まんまんやね
今回は本気みたいだな
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:52:44.95 ID:o9zDoWU60
国際的に認められた自分の領土を取り返してるなんだから当たり前のことをしてるだけで責められる謂れはないわな
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:53:05.34 ID:YLp2VGGz0
ソ連時代からの紛争地
一時的に火が消えてただけ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 10:02:22.83 ID:A7+AZxdL0
ちゃうで 帝国ロシア時代も係争地だったし、そのもっと前から両国から取り合いしてた土地ですw
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:56:06.86 ID:u/6mLBMo0
米軍と軍事演習してなかったか
関係がよくわからんな
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:59:10.22 ID:ze51VKM80
>>78
あまり知られていないがアルメニア人のロビー活動はユダヤ人に匹敵する影響力を持っているそうな
米英露あたりがアルメニア支持なのはそれが理由
|
PR
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 09:58:16.54 ID:AIeExdvo0
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 10:00:02.55 ID:daJLmmQ10
どうにもできない
プーチン「何とかしろショイグ」
ショイグ「いやウクライナですら足らないのにどうしたらいいの」