
1 ぐれ ★ :2023/06/17(土) 10:51:11.23ID:peXJ18j69
日本経済新聞
南アフリカなどアフリカ諸国の首脳が16日、ウクライナとロシアへの訪問を始めた。ロシアのウクライナ侵攻による食料・エネルギー高で経済の苦境が深まっており、そろって両国に停戦を訴える狙いがある。
南アのほかザンビア、セネガル、アフリカ連合(AU)議長を務めるコモロの大統領や、エジプト、コンゴ共和国、ウガンダの要人が参加し、16日には民間人の虐殺が起きたウクライナの首都キーウ郊外のブチャを訪れた。ゼレンスキー大統領とも会談する。
17日にはロシアのサンクトペテルブルクでプーチン大統領と会談する予定だ。
和平案の詳細は明らかになっていないが、南アのラマポーザ大統領は15日の声明で「和平プロセスの議論にアフリカの視点を提起する」と述べた。訪問に先立つ9日には、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席に電話し、中国が2月に示した仲裁案が念頭にあると伝えた。
中国案は対話による停戦や「冷戦的思考の放棄」などを挙げている。アフリカ諸国はウクライナやロシア産の穀物を輸入しており、ロシアに対しては穀物船を通す黒海上の「回廊」合意の延長を求める可能性も高い。
アフリカ諸国はグローバルサウス(南半球を中心とする新興・途上国)の一角を占め、多くは侵攻を支持しないが、米欧主導の対ロ制裁に加わっていない。
異例のロシアとウクライナ双方への訪問はこの「中立」姿勢のためだが、そろって直談判に赴くのは経済悪化への危機感からだ。「至る所でインフレだ。アフリカは黙ったままでいられない」。コンゴ共和国のサスヌゲソ大統領は12日に明言した。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR14CQT0U3A610C2000000/
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 11:28:08.96ID:DmqUVvHp0
アフリカはウクライナに「降伏しろ」と言ってるのか、流石に暗黒大陸だわ
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 10:52:05.45ID:cKAqjrHh0
内戦ばっかやってないでさ
PR
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 11:11:45.29ID:YpvWWSmL0
マジでこれ。
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 10:53:52.76ID:HOzRa0e80
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 10:57:03.23ID:bsv5R/hB0
現在の実効支配域を暫定国境にするならプーチンはいつでも停戦すると言ってる
ゼレンスキーはクリミアを含む旧国境までロシアが撤退するまで絶対に停戦しないと言っている
速やかな停戦に反対してるのがどっちかは、火を見るより明らか
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 11:02:43.44ID:+XH7qX6e0
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 11:12:21.66ID:qNJ0c/Vp0
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 11:23:50.55ID:bsv5R/hB0
ウクライナはここぞとばかりに反転攻勢に戦力をつぎ込んでるけど
戦力が尽きたら、ロシアの反転攻勢をしのげるんかな?
世界がどんどんと、ゼレンスキー離れを起こしている中
兵力おかわりが、あと何回続けられるんだろう?
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 11:30:54.29ID:huYrqAbU0
現在温存しているのは拠点防衛用だと思う
このまま動きがなく停戦交渉へ入るかなと
ウクライナ軍は地雷と対戦車ヘリにやられすぎた
ドローンやミサイルはどっちが多く使ってるかわからないがそれぞれ破壊した動画はある
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 11:13:40.14ID:xbTQOnXu0
PR
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 11:23:08.53ID:huYrqAbU0
>17日にはロシアのサンクトペテルブルクでプーチン大統領と会談する予定だ。
本文にもあるが今日会う予定
この会談の後の双方のコメント待ち
ウクライナも含めて3者かな
以外と急転直下もあるで
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 11:21:59.89ID:XqbpDJD30
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 11:25:38.35ID:oKlG/E200
アフ公、あほやな
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 11:31:37.43ID:8c+vtZtf0
自分たちに関係ないなら勝手にやれよって話だが自分たちの生活に影響が出るから止めてくれってのは普通やろ
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/17(土) 11:29:59.95ID:kq4y3E9G0
インドは気候が近いが食料は自給できている