
1 樽悶 ★ :2023/03/19(日) 23:20:22.03ID:CuchxH5i9
セキュリティ企業のカスペルスキーは3月16日、都内で記者会見を開き、3年半ぶりに来日した最高経営責任者(CEO)のEugene Kaspersky氏らが、セキュリティ技術への取り組みやビジネスの現状などについて説明した。
会見の冒頭では、2022年4月に代表取締役社長に就任した小林岳夫氏があいさつを行った。同氏は、NTTや日本アバイア、フォーティネットジャパン、旧ブルーコートシステムズ、旧シマンテック、セキュアワークス、日本ラドウェアでエンジニアやマネジメントの職を歴任した経歴を持つ。「日本法人は設立から18年が経ち、当時はエンジニアの立場でとても技術力の高い企業の印象を持った。縁があり入社してもその印象は変わらず、これからも高い技術力を製品・サービスを通じてお客さまに提供し、パートナーとともに透明性の高くビジネスに社員一丸となって臨みたい」と語った。
次いで登壇したKaspersky氏は、サイバー脅威の情勢と「サイバーイミィニティ(サイバー免疫)」というコンセプトを紹介した。
同氏によれば、現在同社は毎日40万の疑わしいファイルを解析しているといい、この数は増える一方にある。また、同社が把握する、高度な標的型攻撃などを仕掛けるグループ(APT)も900以上に増加し、特に2019年比で700近い急増ぶりとする。Kaspersky氏は、毎日分析する脅威の大半が、攻撃者のレベルとしては初歩か中程度だとしつつ、「ここでの懸念は、こうした攻撃者らが攻撃の技術力をどんどん身に付けて、APTを行う高度な犯罪組織が増えてしまうことだ」と話す。
(中略)
ビジネスの現状については、アジア太平洋地域マネージングディレクターのChris Connell氏が説明した。コロナ禍においても全社的にビジネスが堅調に推移し、アジア太平洋では個人情報保護法制などの強化を背景に大企業からの大型案件の獲得に成功して、中小・中堅企業への販売も順調だとする。また、新規顧客の30%をマーケティング活動への注力で獲得したといい、日本では大手の新規顧客を獲得するなど、「日本のチームはとても活躍している」とした。
(中略)
また、カスタマーサービス本部長のプラティシュ・ジャア氏が、2017年から世界中で推進する透明性向上の取り組みの現状を説明した。これは、ロシアに本拠を置く同社に対する米国などからの脅威の懸念に対応するもので、これまで主要地域のユーザーのデータを中立国のスイスに移管・管理する施策や、各国政府や法執行機関、企業などに製品のソースコードを開示して検査を行ってもらうといったことをしている。
透明性向上の取り組みの活動拠点として、欧州と米州、アジアの9都市に「トランスペアレンシーセンター」を設置、2022年6月には東京にも開設した。東京では、6月に東南アジアのある国の政府関係者が法人向け製品のソースコードをレビューしたといい、2023年3月からインターネットサービス事業者(ISP)がソースコードレビューを始めるという。
(中略)
この他には、政府機関や法執行機関からの要請に対して、その内容における同社の基本原則も明確に公開していると説明。実際の要請状況を開示しており、2022年上半期は日本から個人情報などに該当しない内容として3件の要請があったという。
会見後の質疑応答では、Kaspersky氏が、同社ビジネスに対するウクライナ情勢の影響について言及。「この1年はとても困難だった。米国と欧州のビジネスは厳しい状況にあるが、別の市場では横ばいないし成長することができ、全社的には安定している。それ以前にコロナ禍はロックダウンで外出ができず、できることは技術開発しかない。だからXDR製品の開発などの成果を生み出すことができた」とコメントした。
また同社は、米連邦通信委員会(FCC)から「国家安全保障上の脅威」と認定されるなどの状況に置かれている。ガバメントリレーションズ アジア太平洋中東・アフリカ地域責任者のGenie Gan氏は、「先の説明の通り当社としては透明性を高める取り組みを続けている。政府機関によるソースコードのレビューを受け入れているが、それによって一度も警告を受けたことはない。(FCCの認定を覆すには)今後も透明性を高める取り組みを続けていくしかない」と述べた。
3/17(金) 6:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/27ad79b27aeabcf364fa8f2b67dc3de5a05d02fb
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
|
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:20:52.28ID:Im3jERYw0
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:24:11.68ID:bqhMvwSK0
こんな有事でも金がないからと使用継続だとさ
この国のローリテぶりには反吐が出る
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:24:14.22ID:d8sQexwM0
まさか乗り換えてすぐに戦争始まるとは
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:25:49.57ID:+MIQfkA00
桜の季節の外タレ来日ラッシュと同じだ。
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:46:04.51ID:FCtRaJMn0
ロシアの国営TVで東京の桜開花日に
トーキョーのサクラが開花しましたってニュースになってた
外人もそんなに桜の開花に興味あるのか
まぁ綺麗っちゃ綺麗だよな
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:26:24.44ID:N+QeOlL30
PCのことよくわからん年寄なもんで
インストールするだけでバナー広告とか勝手にブロックしてくれてるのは有難い
ただTVerみたいに見ようとすると広告ブロック解除してくれとか出て見られないサイトがあっても
バナー広告解除の仕方がわからんからTVer見られない
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:37:12.98ID:nwTlkAyG0
Braveってブラウザ使っとけばアドブロック標準で入ってるよ
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:26:42.53ID:OoCPeCCs0
流石に使えんよ
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:28:29.52ID:26AsnGbc0
ウイルスバスターから乗り換えたときは快適すぎて涙が出た
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:34:29.31ID:InopWXej0
使いにくい世の中になってしまった
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:40:34.25ID:sn8Atams0
カスペにすれば少しは軽くなるの?
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:42:24.97ID:26AsnGbc0
少しどころじゃない というかロシア関係なくバスターだけはやめとけ
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:45:45.09ID:O2q3VwBH0
ZEROにしとけ