ウクライナ軍の損失が明らかに:米国防省、10万人が死亡し、30万人以上が負傷

1 コビシスタット(SB-Android) [ニダ] :2023/03/16(木) 16:25:42.57ID:5IbGGtpz0●

ロシアとの戦争の年に、最も経験豊富な兵士を含め、10万人以上のウクライナの兵士が死亡しました。
– 米国当局者のデータを参照以下ソース

https://www.politico.com/news/2023/03/15/dod-ukraine-war-supplies-00087291

 

ウクライナ軍の壊滅的な損失:米国防省が10万人の死傷者を報告

8 イドクスウリジン(ジパング) [MY] :2023/03/16(木) 16:29:43.25ID:h/kxcQkL0

>>1
ロシアは死者20万、負傷30万と聞いたけど?

 

7 イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ] :2023/03/16(木) 16:28:26.87ID:HbJhxsd/0

珍しいな
というか先日も停戦の提案の話出てたし
米もそろそろ本格的に停戦しろって感じの流れだな

PR

10 ガンシクロビル(神奈川県) [US] :2023/03/16(木) 16:31:37.49ID:Y1w1KPJg0

>>7
バイデン政権としては任期中に終わらせたくなさそうと思ってたんだけどな(´・ω・`)
今停戦ならウク東部は結局切り離されるの確定だろうし
アフガンに続いて軍事的な失敗って事になるよな
しかも経済滅茶苦茶なこの状態で

 

26 イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ] :2023/03/16(木) 16:42:09.48ID:HbJhxsd/0

>>10
別に失敗じゃないと思うけどな
米視点だと追い込みすぎない程度にロを弱くするのが理想だろう
少なくとも軍事力を柱に国際政治やってたロシアはそれなりに弱くなる

 

30 ダクラタスビル(ジパング) [GB] :2023/03/16(木) 16:45:10.51ID:yahUwAyt0

>>26
しばらくしたら建て直せるのでは?

 

37 イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ] :2023/03/16(木) 16:47:26.10ID:HbJhxsd/0

>>30
十年以上かかるで

 

39 アメナメビル(光) [US] :2023/03/16(木) 16:48:37.36ID:bYyAALKI0

>>10
バイデンは経済で追い込まれる
ウクライナには数千億ドル以上の無償援助してて国内経済には興味持ってないからな

 

98 マラビロク(東京都) [IT] :2023/03/16(木) 17:56:06.64ID:UYGrNM7s0

>>39
公共事業として兵器弾薬の生産ラインを拡大する気なんじゃないかウクライナ支援で台湾だけでも契約した2兆円以上の兵器弾薬が未納・遅延になってる
これを他の同盟国に売却した兵器弾薬を入れたら相当は量になるだろ

PR

9 ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US] :2023/03/16(木) 16:30:18.75ID:lSgG2TrF0

ロシアもウクライナもボロボロか
そろそろ手打ちしてやれよ

 

13 イノシンプラノベクス(茸) [IT] :2023/03/16(木) 16:34:09.20ID:7lZX1LpW0

アメリカ 10万人 ←多すぎ
ロシア 6万人 ←多め
ウクライナ 13000人 ←少なすぎロシア軍の死者数は最大12万人

 

15 ダルナビルエタノール(SB-iPhone) [GB] :2023/03/16(木) 16:36:05.93ID:E3rY+bv+0

すでに日露戦争を上回ってるじゃん
もうダメぽ

 

20 バラシクロビル(京都府) [AU] :2023/03/16(木) 16:37:36.02ID:aHTzq1B00

・ロシアの人口はウクライナの人口の3倍
・攻めは守りの3倍必要
ウクライナ軍はロシア軍に9倍の損害を与えていないと帳尻が合わないがそんな気配ないよな
あれだけ欧米から兵器を貰っておきながらこのザマではその内負けるわな

 

35 プロストラチン(群馬県) [US] :2023/03/16(木) 16:47:12.31ID:44QfwAwB0

>>20
最前線に届く前にかなりの数が中抜きされて*マーケットに横流しされてるらしいぜ?ロシアも米国も、その横流しされた武器弾薬が中東のテロリストに渡る事を警戒してるとか
時既に遅しと思うんだがな、開戦から1年も経ってて今も尚、継続中なんだし

PR

21 ポドフィロトキシン(大阪府) [CA] :2023/03/16(木) 16:38:22.52ID:9YBGwfY/0

戦争なんてしない方がいいね
もう占領されたらあきらめた方がいいと思う
別に一般市民はウクライナでもロシアでもどっちでもいい
上が変わるだけで戦争って誰の為にしてんのか分かんないよな

 

29 ダルナビルエタノール(東京都) [US] :2023/03/16(木) 16:43:21.59ID:Xi9DYtVT0

>>21
占領された一般市民は*拷問虐殺、それを免れても徴兵されてウクライナとの尖兵になるわけだが

 

22 ピマリシン(鳥取県) [US] :2023/03/16(木) 16:39:15.02ID:xId73Tqd0

これは義勇兵も込み?

 

31 ダクラタスビル(東京都) [US] :2023/03/16(木) 16:45:22.75ID:OSBt2RIH0

>>22
日本人義勇兵のギャングスタも小隊内で初期からの生き残りは小隊長と自分だけになったと言ってた

 

40 コビシスタット(SB-Android) [ニダ] :2023/03/16(木) 16:49:15.17ID:5IbGGtpz0

>>31
ワグネルが投入されたからここから先は義勇兵じゃ生き残れない、NATO正規軍じゃないと無理。
既に2割はそうだと現地のロシアの奴から俺は聞いてる。
隊の指揮官はだいたいNATOの覆面軍人

 

25 ピマリシン(鳥取県) [US] :2023/03/16(木) 16:42:00.64ID:xId73Tqd0

ロシア側の死者数に一応民間企業のワグナーの分が入ってるのかどうかも気になる

 

69 ソリブジン(東京都) [US] :2023/03/16(木) 17:12:01.98ID:DoDcp0EJ0

>>25
囚人含めた新兵5万人がバフムートで挽肉になったそうだぜ。武器はシャベル一丁で地雷原歩かせるとかむっちゃくちゃ。

PR

27 リルピビリン(北海道) [AT] :2023/03/16(木) 16:42:36.01ID:+1riis6x0

一般人がしんでる

 

38 リルピビリン(東京都) [US] :2023/03/16(木) 16:48:07.43ID:NDlQmtRQ0

ロシアはそれ以上に*でるんだろ?
補充も厳しそうだしなんとかなるんじゃね?

 

43 イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ] :2023/03/16(木) 16:49:38.45ID:HbJhxsd/0

>>38
ウクライナ軍発表の盛られてそうな数字で13万人とかだったから割と良い勝負してる

 

48 イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ] :2023/03/16(木) 16:53:12.67ID:HbJhxsd/0

ウクライナ的には春の反転攻勢がラストチャンスになりそうな予感

 

51 ビクテグラビルナトリウム(北海道) [NL] :2023/03/16(木) 16:55:03.31ID:Iyd+yMvs0

もういい加減仲良くしようぜ。プーチンとゼレンスキーで飲みにでも行けよ。

 

63 レムデシビル(大阪府) [JP] :2023/03/16(木) 17:04:24.80ID:r2SZBPVs0

ベトナムもアフガニスタンも10年以上やってたからな
ロシアウクライナ戦争が10年続いても不思議じゃない
アメリカはロシアが疲弊するのを待ってるし終わらないほうが都合いいだろうけど

 

70 ラニナミビルオクタン酸エステル(播磨・但馬・淡路國) [ニダ] :2023/03/16(木) 17:13:05.91ID:/DLUdrBj0

いまウクライナで戦闘してるのはポーランド人とルーマニア人やろ!!?

PR

74 エルビテグラビル(茸) [AU] :2023/03/16(木) 17:17:42.39ID:YcfLf+280

>>70
数ははっきりしていないがポーランドが多くて次にルーマニアと言われている。
ロシア側や中立的な国からのニュースだとポーランドは3または4万、ルーマニアは数万といわている。

 

79 ソホスブビル(東京都) [DE] :2023/03/16(木) 17:23:33.13ID:OWC6AdYf0

もう落としどころは無い

 

93 オムビタスビル(東京都) [US] :2023/03/16(木) 17:39:25.10ID:TlILCf3q0

10万以上だと1日平均300人程度*でる事になるけど
毎日この人数が減ってる訳で過去の話からしても多すぎるし
これだけ削られてたら持ちこたえてない気もするけど
支援要請のためのブラフなんじゃないのかね?

 

94 ラルテグラビルカリウム(岡山県) [US] :2023/03/16(木) 17:42:30.74ID:/6UmA3tS0

30万人って言われると民間人入ってない?って思っちゃう

 

おすすめの記事