
1 香味焙煎 ★ :2022/11/14(月) 23:46:21.65ID:F5G+aZYh9
「サハリン2」の新会社に関しても、ロシア政府が8月に三井物産と三菱商事に対して出資を承認。これで、日本の権益が両事業で維持されることになる。
日本側は中東以外の重要なエネルギー調達先として権益の維持を決め、新会社への参画の意思をロシア側に伝えていた。
従来のサハリン1には米石油大手エクソンモービル、ロシア石油大手ロスネフチ、インドの石油天然ガス公社が参画。
共同通信
2022/11/14 23:39 (JST)
https://nordot.app/964897844511096832
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 00:07:13.20ID:YI8sbTk80
樺太も返してもらうからな
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 00:54:50.42ID:zX8WR3uc0
すり寄ってきたw
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/14(月) 23:47:37.42ID:AE8kEjEB0
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/14(月) 23:49:11.39ID:zn9FdPFc0
ロシアに借りを作るアホ政府
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/14(月) 23:51:54.14ID:AE8kEjEB0
抱きつかれそうだな
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/14(月) 23:53:39.47ID:QswmRkWE0
世の中○か×かではない
強かになろう
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 00:25:05.84ID:lBxvhHkO0
借りってアホか
当然の権利だよ
12 … :2022/11/14(月) 23:53:30.13ID:Xk7D+o9d0
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/14(月) 23:55:17.38ID:/QabbAnE0
ロシアとは付かず離れずにしとくのは正解だ。
西側にも、日本も義理とかでなく利害で動くんだと態度で示す良い機会だよ。
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/14(月) 23:55:25.77ID:QvYTleFj0
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/14(月) 23:57:12.82ID:hTSOHzkQ0
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 00:21:43.31ID:k8l4YZ460
へーそうなんだ
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/14(月) 23:57:34.75ID:3vp7r5Qi0
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/14(月) 23:59:19.82ID:O3WPJxO+0
皆んなロシアを敵視して攻撃的だったら攻め込まれて犠牲者出てもおかしくない。
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 00:03:07.22ID:xHB2tOFI0
商社の政治力と金の力じゃないの?
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 00:04:28.70ID:W9Wy2TBv0
日本怒らせてスパイ活動出来なくなる方がロシアとしては痛手だろうし。
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 00:17:03.72ID:QzP78HRp0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221021/k10013865851000.html
日本のサハリン1残留のニュースはロシアで好意的に取り上げられている
ロシアの専門家は「アメリカが日本に嫌がらせをしないか心配だ」とコメント
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 00:48:48.11ID:EFcYra8D0
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 00:55:47.45ID:zIWZjykv0
解体なんてするわけないと思うけど
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 01:02:24.98ID:bLWoPbcx0
万が一解体になったとしても、日本に油田のわけ前なんか貰えるわけねえだろうが
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 01:02:29.28ID:EFcYra8D0
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 01:05:59.83ID:NhBMr6mi0
ロシアから、一か月以内に残るか撤退するか決めろと期限切られちゃったからね
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 01:07:03.77ID:s+a/2NXi0
商社らしい汚らしさだ。
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 01:14:08.76ID:VUS7vIOc0
日本政府の意向だよ
伊藤忠商事の鉢村剛副社長
「エネルギー安全保障の観点からも政府方針に従って参画に賛成することを意思決定した」
西村経済産業大臣
「参加決定を歓迎しながら安全保障の確保に万全を期すべく官民一体で対応していく」
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 01:18:16.87ID:AJn0Sw/j0
いずれEUの中にも脱落する国が出てくると思う