ロシアがウクライナへ侵攻を始めて約半年、さらに長期化する様相

 

1 ボラえもん ★ :2022/08/24(水) 12:13:18.70ID:fFmwNeK19

ロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めて24日で半年となり、ウクライナ軍は欧米の軍事支援を受けながら南部を中心に反転攻勢に乗り出しています。

一方、ロシア軍は、戦況のこう着が続く中、掌握した原子力発電所を盾にして攻撃を激化させているともみられるなど、戦闘が長期化する様相と緊迫の度合いが強まっています。

ロシアが軍事侵攻を続けているウクライナでは、東部では戦況はこう着していますが、ヘルソン州など南部ではウクライナ軍が欧米から支援された兵器を効果的に活用してロシア軍の弾薬庫や補給路を破壊するなど反転攻勢を強めています。

今月に入ると、ロシアが8年前に一方的に併合した南部クリミアのロシア軍基地で爆発が起き、黒海艦隊の航空部隊が打撃を受けるなど戦線はクリミアにまで拡大しているもようです。

一方、ロシアはウクライナ軍の施設だけでなく、市街地へのミサイル攻撃も続けるとともに、掌握している南東部にあるザポリージャ原子力発電所を盾にして攻撃を激化させているともみられています。

ロシア軍は深刻な兵員不足が指摘されていますが、プーチン政権は国民の強い反発が予想される総動員は避けながら、ロシアの地方などで兵士を募集して戦地への派遣を進めているとされています。

また、ロシア側は、掌握したとする東部や南部ヘルソン州、南東部ザポリージャ州などで支配の既成事実化を強め、早ければロシアの地方選挙が行われる来月にも将来の併合をにらんで住民投票を実施する準備を進めているとみられます。

ロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めて24日で半年となりますが、戦闘が長期化する様相と大規模な原子力事故への懸念も含めて緊迫の度合いが強まっています。

(以下略、全文はソースにて)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220824/k10013784621000.html


(出典 www.newton-consulting.co.jp)

 

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:16:54.88ID:Jgq8rvwT0

プーチンは何がしたいん?

PR

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:18:41.14ID:6DWukkU10

>>5
当初の目標通り、東部も抑えたので、あとはぜレンスキーのギブアップ待ちだろうな

 

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:30:17.58ID:T0puhCTH0

>>5
クリミアみたいに無血開城の予定だったんじゃね?

 

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:17:19.33ID:2N+py31C0

冬にガス止めれば終わりやん

 

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 14:05:02.77ID:OqwFAqDj0

>>6
これ
ヨーロッパが瓦解する

 

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:21:40.36ID:7yZRh1tq0

ウクライナがクリミア半島を奪われたときから、ロシアの侵略戦争ははじまってる。
映画やアニメじゃあるまいし、そんなにすぐに終わるものじゃない。

 

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:29:17.07ID:2N+py31C0

>>12
クリミア半島は歴史的にロシア人のものやん

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:29:27.36ID:x1nYsM+s0

ウクライナは東部2州、ハルキウ州の1/3、南部2州のほぼ全てを占領されてるわけだが
ヘルソン奪還すら5ヶ月かけても無理なのに全土奪還とかできるのか?

 

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:30:46.97ID:2d4q1EAB0

>>16
兵隊がヤバいよ、西側の兵器みたら
やる気なくす

 

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:29:31.12ID:2d4q1EAB0

つべの日報みてると、膠着状態で全然動いてない
日に日に西側から武器が入ってるから、長引きそう。武器弾薬が大量にくれば、攻勢にでそう。
今は守りながら削ってる感じ

 

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:36:48.66ID:wbOs7RKr0

>>17
つい最近、ヘルソンでの攻勢を断念したばかりだが

 

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:41:42.43ID:hp1G11V80

そのうちドイツが折れる

 

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:43:58.99ID:2d4q1EAB0

>>31
GPSの射程70キロの砲弾贈るってよ
240発ぐらい

 

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:49:50.85ID:iEpisL/V0

ロシアにガス 数ヶ月で利益数兆円やで

 

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 13:50:51.34ID:iP0wJmGS0

>>39
なんでそんなに儲かってるのに国民は貧しいのだろな・・・

PR

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/25(木) 10:57:36.64ID:U8CFCogI0

>>52
どうせガスは国が持ってるんだろ
元共産主義国家だからな

自由主義をまねて自由になるなら、中国もロシアも資本こそ全てという考えに歪んだりはしない

 

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 12:51:22.96ID:yYDAmXKv0

降伏しか無いけど降伏は嫌(徹底抗戦)とニュースで見た
理解できるが終わりは来ない
あと支援金が8割戦場に届いていない件は本当なのか気になると

 

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 13:00:48.03ID:WNqNu9d90

>>40
戦場という意味では案外正しい
ウクライナは経済活動がほぼ停止してるので、インフラ動*金、病院などに医薬品届ける金、家族が*れて残った老人や子供を養う金、軍人を始め公務員の給与など当たり前の事をすればとにかく金がかかる

支援金が100%前線に行くなんて事はありえない

 

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 13:07:02.40ID:pTxitwCV0

>>40
2割しか支援されてないににロシアを食い止めてるウクライナつえーな

 

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 13:04:14.56ID:LcIgfKbT0

プーチン暗*れば、一気に解決するのにな

 

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 13:09:35.03ID:6Iwrju640

>>44
解決はしないけど
和平への動きが積極的にはでてくるだろうな。

PR

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 19:22:38.01ID:eayNbFKZ0

>>44
日本みたいなガバガバ警備とは違うから難しいよ

 

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 14:20:54.56ID:V+Z06tTk0

つうか、真剣に冬までに終わらせないとプーチンの思うつぼになって行くぞ。とりあえずクリミアは補給路を断つくらいで後回しにしておかないと。
それか冬までにクリミアまで取り返すか。

 

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/24(水) 14:25:50.93ID:UD0TZAeu0

>>63
冬になったら増援を凍土を使って送れると思うじゃない
でも送る増援がない
半導体がなくてT-14が製造できない
90までなら作れるけど、近代化レーダーは付けられない
S500も作れない

しかも冬になったら兵士は糧秣に加えて弾薬もないし、
ここに燃料が加わってくるだろ?
どうやってウクライナまで石油運ぶの?

 

おすすめの記事