【衝撃】ロシア、消滅?歴史的瞬間が来る?

 

1 トリトン(東京都) [FR] :2022/06/25(土) 09:58:42.83

木村太郎氏:
これは僕が言ってるのではなくて、ロシアにFSB(露連邦保安局)という組織があって、そこの分析官が今後の戦争について匿名で分析を書いてるんです。
今回の侵攻はまったく完全な失敗だったと。ロシアはいくら頑張ってもウクライナに勝つことはできないだろうと。なぜかというと、補給線が延びてる。
20万人を投入したが、例えば首都を制圧して大統領を*たとしても、民衆を全部おさえるとすると50万人くらいの兵隊がいないといけない。
それがいないうちに制裁が効いてきて、ロシアの経済は6月までに壊滅してしまう。それでロシアがなくなる。そういうことを言っている。

https://www.fnn.jp/articles/-/330992


(出典 www.newton-consulting.co.jp)

 

5 かに星雲(東京都) [GB] :2022/06/25(土) 10:02:59.51

もう6月終わるで

7 ダイモス(茸) [US] :2022/06/25(土) 10:04:01.75

まだ総動員もかかっていない
ロシア崩壊はまだまだ先

 

10 エイベル2218(東京都) [KR] :2022/06/25(土) 10:06:26.50

独裁色の強い国家は国民への強制でけっこうなとこまで行けるからしぶといやろ

 

13 天王星(東京都) [CN] :2022/06/25(土) 10:08:32.57

神聖大ロシア帝国の誕生か

 

14 水星(神奈川県) [FR] :2022/06/25(土) 10:09:16.90

アメリカがやっと重い重い腰上げたな…
アメリカ国内のロシアの数十兆円を凍結したらロシアは瀕*重体になるやろうな…

多分これが肝で、これが実行されればロシアは*

その時ロシアは滅茶苦茶ヤリおるから、それを込みでバイデンがgoを出すかどうかやな…

 

18 フォボス(福岡県) [US] :2022/06/25(土) 10:11:11.30

>>14
議会で決定してるからバイデンはサインするね

 

15 かに星雲(東京都) [ニダ] :2022/06/25(土) 10:09:26.96

木村太郎か、覚えとくわ

 

54 プレセペ星団(ジパング) [CN] :2022/06/25(土) 10:40:20.46

>>15
忘れるくせにw

17 ダークマター(東京都) [JP] :2022/06/25(土) 10:10:25.53

失敗なのは確かじゃね

 

23 ジュノー(やわらか銀行) [ニダ] :2022/06/25(土) 10:15:10.87

ルーブル回復してるし経済破綻もしてないよ

 

24 宇宙の晴れ上がり(茸) [US] :2022/06/25(土) 10:15:54.46

露が崩壊すると困るのは欧米
例えば核兵器がテロに流れたりしたら収拾つかないし統制のない軍がそれぞれ散発的に周辺国で略奪はじめたら世界経済も滅茶苦茶

 

26 木星(香川県) [AU] :2022/06/25(土) 10:17:02.08

>>24
そこでNATOでロシア侵攻よ

 

67 プレセペ星団(千葉県) [US] :2022/06/25(土) 10:50:52.25

>>24
核兵器はメンテナンスが大変だからテロ組織に流れても使う頃にはただのロケットになってるよ

 

29 ベスタ(神奈川県) [CN] :2022/06/25(土) 10:19:24.81

8月に経済は破綻するって言われとる

30 プロキオン(茸) [IL] :2022/06/25(土) 10:20:08.60

むしろヨーロッパの方が効いちゃってますやん

 

32 木星(香川県) [AU] :2022/06/25(土) 10:21:44.43

>>30
ロシアなんて戦車も航空機もミサイルも生産できんぞ
ハイテク部品の輸入が一切できなくなった

民間航空機すら徐々に飛ばせなくなる
西側からリースしたの借りパクしたままだから

 

31 バーナードループ(東京都) [US] :2022/06/25(土) 10:20:19.81

そう言って持ち堪えるんたろ

 

41 アクルックス(千葉県) [CN] :2022/06/25(土) 10:29:10.06

制裁すればロシアが音を上げるだろうってのまるで目論見外れてるよね
むしろ欧米がセルフ経済制裁状態に陥ろうとしてるから民主主義的には元ソ連の小競り合いのためになんで自分達の生活が苦しくなるんだって声の方が大きくなる

 

47 金星(愛知県) [US] :2022/06/25(土) 10:35:45.09

>>41
ロシアは資源大国かつナポレオンの大陸封鎖令の当事者だったから、経済制裁の無意味さはよく知ってるだろw

49 チタニア(SB-Android) [JP] :2022/06/25(土) 10:38:35.64

まだ3年位は戦いは続くとなんかで見たぞ

 

60 天王星(大阪府) [CN] :2022/06/25(土) 10:45:03.10

逆だろうな
ここまでロシアが持ち堪えてるのは想定外
経済制裁ですぐ音を上げるはずだった
ヨーロッパが*じゃう

 

82 土星(大阪府) [US] :2022/06/25(土) 10:58:28.88

この観測は希望的過ぎたな
中国インドが支えてるから持ち堪えてしまう

 

84 木星(香川県) [AU] :2022/06/25(土) 10:59:46.33

>>82
致命的な経済破綻に至らないというだけで
軍事国家として兵器生産が停止してるのは致命的

おすすめの記事