【ロシア】プーチンの残酷さを知る元オリガルヒの訴え「次の犠牲は…」

 

「次はバルト三国かポーランドが犠牲になるだろう」

 

1 ぐれ ★ :2022/03/27(日) 13:41:21.67

※3/27(日) 9:30 クーリエ・ジャポン

2000年代初頭にロシアでもっとも裕福なオリガルヒの一人だったミハイル・ホドルコフスキーは、プーチンに失脚させられた過去を持つ。野党に財政支援をしていた彼は2003年に逮捕され、所有していた石油会社も奪われ、10年間の禁錮刑を経てイギリスに亡命した。

プーチンをよく知るホドルコフスキーは、「無法者」のプーチンに対してNATOはもっと厳しい態度に出るべきだと英誌で訴える。

NATOのリーダーは無法者と対峙する術を持たない
私は20年近くプーチン大統領と個人的に対立してきた。その結果、私はロシアで10年間投獄され、帰国すれば終身刑という警告とともにその後追放された。

誰がそんなことをしたのか、私は知っているつもりだ。だからこそ私は、ジョー・バイデン大統領やエマニュエル・マクロン大統領、ナフタリ・ベネット首相といった西側諸国の指導者たちの敗北主義的アプローチに絶望している。

彼らの行動が有権者にどう映っているのか、私には判断できない。しかし、長テーブルの端に座っているプーチンが彼らをどう見ているかは、私にはよくわかる。

彼らはモスクワに飛び、プーチンに電話をかけ、止めるように頼む。しかし、干渉はしないし、挑発しないようにする。プーチン大統領は、これらすべてを弱さとみなす。これは非常に危険なことだ。

問題の一つは、現在の西側諸国の指導者は「無法者」に対処したことがないということだ。彼らの経験と教育は政治家間の交流に関するもので、その行動原理は、有権者や国民の利益のために双方が譲歩し合うというものである。彼らにとって戦争は悪であり、武力行使は最後の手段だ。

規則を破り、暴力に頼るのがプーチンのやり方
一方、ウラジーミル・プーチンにはこれは当てはまらない。彼を育てた組織は、暴力に頼り、法律を無視するソ連国家保安委員会(KGB)だ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46cd394747756ee494f1f8a863244eb891756ce2


(出典 cdni.rbth.com)

 

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:53:04.91

>>1
気狂いの宗男がプーチンは人情家とか喚いていたぞ
宗男はポロニウム食ってから言ってみろって話だよな

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 14:03:34.06

>>1
次があるとしても侵攻長期化で疲弊した国力を蓄えないと無理だろう
やるなら10年20年経ってからだと思うがそれまでプーチン大統領のままなのか?

 

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 14:07:20.38

>>1
ミハイル・ホドルコフスキー

ユダヤ人でソ連時代から巨額の富を築いてきて
プーチンに追い出された人。
そりゃ、恨んでるだろうなあ。

 

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:42:43.31

次があるかどうか分からないレベルの戦争になってるんだが…。

 

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:43:29.30

カリーニングラードまで陸続きが目標だからな。

 

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:45:44.57

>>6
バルト三国とポーランドはまた戦禍に巻き込まれるな・・・

 

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:45:56.88

そんな元気あるかよw

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:47:02.31

>>16
ロシアは4年置きに他国に侵攻してる

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:50:37.95

>>20
今回みたいな大規模侵攻なんてアフガニスタン以来でしょ
経済制裁も効いてくるしもう無理でしょ

 

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:46:29.32

実際はどうなんや

 

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:48:36.68

>>18
絶対するよ
これまでそうだったし
最終目標は旧ソ連領まで版図拡大でしょ

 

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:55:44.25

>>32
まぁ西側の脅威を排除したいロシアだもんな
ロシア正教のための緩衝地帯は必ず欲しいだろよ

 

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:54:12.59

>>18
やらないでしょ
今回の件をロシア側から見ると一応の筋は通ってる(擁護とかではない。念のため)
ポーランドやバルト三国にそれに相当する民族問題や領土紛争はない

 

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:46:52.45

ソ連だった国はそうなるだろう


(出典 shisly.cocolog-nifty.com)

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:48:02.76

バルト三国もポーランドもNATO入ってるからやけっぱちにならないと攻めないでしょ

ヤバいのはフィンランドとかノルウェーかな?

 

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:50:53.66

>>28
ウクライナ侵攻だってやらないやらない言われててやった
どうせ核をチラつかせて強行するだろう

 

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:49:01.86

もう1つ戦争が始まった

ウクライナに忙しいロシア軍の隙をついてアゼルバイジャン軍が
ナゴルノ・カラバフ停戦協定を破った模様

twitter.com/Kelangdbn/status/1507774345258897409
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:52:03.39

>>35
狙うなら今だからな
真面目な話、ロシア滅ぼすなら今は絶好の機会。

よく核ミサイル撃たれるリスクあるとか言ってるけど
そんなん時間の問題であって
撃たれてから攻撃するか撃たれる前に攻撃するかの違いでしかない。

 

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:50:23.66

ロシアはソビエト時代まで領土を回復するまでは止まらないよ

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:53:34.71

フランスのニュースでは、ロシア軍の起死回生は海底ケーブル切断でネットワーク遮断
これで西側の銀行とか決済関係ズタボロになる
インド中国が裏取引してでも、ロシア軍は戦争辞めないよ

ロシア国内でクーデター起きない限りね

 

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:53:44.52

オリガヒノは私服を肥やしたんでしょ?
当時のロシア国民的にはプーチンが正義だったイメージ。

 

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:54:29.28

>>57
西側諸国と繋がっているオリガルヒは退治したけどプーチンの言うことを聞くオリガルヒは未だ多数いるよ

そのオリガルヒとプーチンがロシアの富を独占して庶民は貧しいままである

 

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/27(日) 13:58:31.55

今のロシア軍だとせいぜい取れてもウクライナ東南部一帯だけだろ
ウクライナが東南部を取り返せるか微妙だけど

やっぱ持久戦でロシアを崩壊させるために西側諸国に補給をしっかり頼むしかない

 

おすすめの記事