
1 樽悶 ★ :2022/03/12(土) 08:19:41.83
ブロバルイ、ウクライナ、3月11日(AP)― ロシア軍戦車隊は3月9日、ウクライナの首都キーウ(ロシア語表記キエフ)に東から突入を図ったが、ドローン攻撃に阻まれて撤退した。
これは、国家親衛隊隷下の準軍事組織「アゾフ連隊」が公開した空撮映像で、ドローン攻撃を受ける戦車隊の様子が克明に捉えられている。
AP通信は10日、独自にドローンを飛ばして、この場所がドニエプル川東岸のブロバルイであることを確認。また、現場近くのウクライナ軍兵士も9日にドローン攻撃があったと証言した。
ウクライナ内務省管轄下のアゾフ連隊は、元々「アゾフ大隊」と呼ばれていたが連隊に昇格。極右組織「ウクライナの愛国者」を率いていたアンドリー・ビレツキーが、2014年のドンバス戦争当時に創設した準軍事組織だ。
3/11(金) 12:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/06dd43f980eb356ec6be7809f9b5fb8f71dd4912
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
★1:2022/03/12(土) 00:46:48.84
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647035297/
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:23:19.78
>>1
*ネオナチ右翼だが
これだけは褒めてやるわ
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:20:09.08
鉄の棺桶が集結wwwwwwww
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:21:02.22
これはどっちも降参しないな
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:22:12.79
>>4
プーチンが失脚しないと、中止にはならなさそうだな。
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:21:28.22
古い戦車を並べて撃たせてる説
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:25:02.15
>>6
ロシアの兵卒が不憫だね...
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:22:49.78
この戦いは長引きそうだ。
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:23:27.97
ロシア軍って、攻撃してくださいと言わんばかりに密集してるけど
大丈夫なのかね。
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:24:53.11
>>16
大丈夫じゃないから襲撃されてポポポポーンしとるやん
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:27:45.60
>>16
市街地戦だとバラけるより固まる方が安全なんよ
個別に警戒方向を割り当ててユックリすすんでいく
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:28:55.43
>>45
で、ドローンの標的にしやすくしてあげるのか
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:25:25.30
どろーんってなんか*にしてたけど
戦術史をかえる画期的なもんやろな
ラジコンとの違いはわからんが
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:27:24.98
>>24
戦車の装甲が薄い上部ハッチをピンポイント攻撃できるからな
海で戦艦の時代が終わって飛行機の時代になったように
陸戦でも車両の時代も終わった
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:29:05.65
>>42
占領のための歩兵を輸送する必要はあるがな。
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:32:26.12
>>42
歩兵が使う、ジャベリンだって
そんぐらいできるよ
ロックオンして、うpモードだったかで
ぶっぱなすと、勝手に雷みたいに
上からずどーん
しかも、2km先からぶっぱなせます
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:25:59.10
なんか兵士がかわいそうになってくるな
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:26:01.31
化学兵器はもう使ってくるに決まってる。
使わない可能性の方が低い
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:26:29.80
このニュースの意味するところは
アゾフ連隊がドローンという最新技術を活用して
キエフを守るためにロシアの大軍相手に大活躍している
っていうんじゃなくて
アゾフの名前を出していいぞってGOサインが出たってこと
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:26:32.85
これ長引かせて、兵士をちょっとずつ減らして行く方がロシアダメージデカいんじゃないの?
もう今現在でも兵士になりない奴なんていないだろ
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:30:27.33
>>33
長期化がどっちに有利かは現時点ではよくわからん ロシアが完全に占領して国境を封鎖すれば物資は入ってこなくなるからな
一方で経済制裁で金がなくなりつつあるロシアが、どこまで軍事行動を維持できるか
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:27:15.61
気狂いに刃物、ネオナチに兵器だな
78 本家 子烏紋次郎 :2022/03/12(土) 08:31:00.70
>>40
ロシアもネオナチだろ 正に侵略中だし
鍵十字がZに変わっただけで(笑)
ネオナチ(英語: neo-Nazism、ドイツ語: Neonazismus)とは、ナチズムを復興しようとする、または類似性を持つ、第二次世界大戦後の社会的あるいは政治的運動の総称である。「ネオナチ」という語は、それらの運動のイデオロギーを指す意味でも使われている。ネオナチ
39キロバイト (4,279 語) – 2022年3月11日 (金) 14:00
|
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:27:40.59
ドローン攻撃ってどんなん?
ドローンに爆弾くっ付けてぶつけるの?
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:28:51.95
>>44
ドローンからミサイル発射するんだよ
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:31:15.44
>>44
対戦車ミサイル4発積めるみたいよ?コレ
装甲の薄い上方から攻撃出来るし、ヘリと比べたら安価だし
落とされても人的被害ないし
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:28:44.94
ロシア軍はベラルーシ軍に参戦強要はじめて、シリアでも傭兵募集してんだろ
相当、追い込まれてんな
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:31:17.88
>>54
妄言も多いし追い詰められてるね
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:28:48.14
屈強な兵士は時代遅れか。ゲームが上手いひょろひょろのドローンオペレーターが新しい兵士。
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:30:10.36
戦車はもう時代遅れだな
(´・ω・`)
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/12(土) 08:31:05.92
ロシア戦車隊にドローン攻撃
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1501840396619501571/pu/vid/1280×720/zIfB7xDdmPZ0OF8q.mp4