
1 どどん ★ :2022/03/01(火) 11:22:38.04
(CNN) 米衛星運用会社マクサー・テクノロジーズの新たな衛星画像の分析から、キエフ近郊に到達するロシア軍の車列が40マイル(約64キロ)以上の長さだとわかった。マクサーが28日遅くに発表した。
マクサーは同日早く、車列の長さは約27キロで、装甲車や戦車、けん引砲、兵站(へいたん)用車両で構成されていると述べていた。
その後別の衛星画像を加えた分析から、車列の長さが改められたという。28日に取得したデータと画像からは、車列がキエフ市中心部から約27キロのアントノフ空軍基地から、プリビルスクのすぐ北にまで延びていることがわかる。
プリビルスクはキエフから遠く離れた小さな村で、キエフよりもベラルーシとの国境やチェルノブイリ原子力発電所に近い。
マクサーによると、車列の道路付近にあるイバンキフの北部や北西部で、民家や建物から煙が立ち上る様子が見えるという。煙の原因は現時点で不明。
道路の一部区間は軍用車両で一杯となり、渋滞を引き起こしているという。
マクサーは2月27日時点で、イバンキフ付近にいた車列の長さを約5.6キロと計測していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38cc785438a33f9519dd4239428bfddf087ba175
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646099600/
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:26:22.95
>>3
チャンスだよな~
今を逃すとないくらいに
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:24:10.78
その車列を巡航ミサイルで空爆できないのか
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:24:48.66
>>6
制空権がロシアにあるからすぐ迎撃される
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:24:20.61
プーチン「これを攻撃してくれたら核攻撃の口実できるな」
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:24:42.17
おい、ゼレンスキー。少々勝ったからって調子こいてんじゃねぇ!
無駄な抵抗しないでさっさと降伏しろ!
抵抗すればするほど死者が増える。核戦争になるかもしれん。
勝ち目ないんだからさっさと降伏しろ!
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:25:13.65
今の時代はいろいろ丸見えなんだな
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:25:16.82
ロシアの正規兵へ市民それぞれが火炎瓶を作って戦えとか
竹槍で鬼畜米英に立ち向かえと国民に強いた先の日本を思い出す
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:27:10.82
>>17
装甲車には火炎瓶がよく効くんだぞ
戦争末期の日本はアメリカ基準の飛行場ひとつ分の石油備蓄しか残ってなかったから火炎瓶すら作れなかったんだわ
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:25:19.71
ドローンでジャベリン打てばええだけやん
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:25:24.69
ウクライナは野戦は捨ててるのか?
こんなん入れ食い状態に見えるが
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:26:49.33
>>20
どうやって近寄るんだ?
ジャベリンを無敵兵器と勘違いしてる奴いるけど
対戦車兵器は射程短いし
斥侯とかちゃんとつれてきてたら近寄れない
待ち伏せして撃うったら即撃たれて*し
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:25:51.65
ここまでの戦いでロシア軍て全然ダメだと
証明されたようなものだし、キエフの映像も
破壊された戦車ばっかり、やはり自分の土地の地上軍は
相当強い、武器の充実も加速してる、いまだに1つの都市も
占領できてないとか、全然電撃作戦になっていない
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:27:29.73
>>29
そもそもこれまでは戦争じゃなかったんだぞ
平和維持軍なんだから
ここからが戦争
物量に物を言わせた文字通りの包囲殲滅戦
かわいそうになあ、民間人も皆*ぞ
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:26:02.90
ロシアから逃げ出してきたロシア兵だといいのにね。
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:26:03.74
道に穴あけて通れなくしたら?
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:26:06.84
ここでNATOがロシア軍全滅させれば後が楽になるんじゃないの
事実上敵がいなくなって当面の世界平和は確保される
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:26:14.37
ざっとした計算
ロシアの戦車が全長10mで前後に戦車1台分の車間距離を保って走行しているとする
車列が64kmということなのでそこに並んでいる戦車は2100両
国境からキエフまで100kmとして戦車の燃費はリッター200mなら
たどり着くまでに105万リットルの燃料を消費
これだけの燃料を補給しようとすると最大積載量3万リットルのタンクローリーで35台分が必要
なかなかのスケールだな
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:27:37.55
>>43
タンクローリーを狙い撃ちすればいいんじゃ
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 11:26:33.61
ガソリンは片道分